- 投稿日
- 2017年8月5日
- 更新日
台風今どこ?現在位置と雨風ピークの時間を知る方法は?
台風が接近してくると気になるのが『台風の現在地』。
今どこにある?
あと何時間くらいで接近?
上陸寸前になればNHKなどで台風情報が中継されますが、それまでは通常の天気予報からの情報だけ。
意外と情報更新が遅く、最新の情報って知るのがむずかしいですよね。
お出かけする方は交通機関の影響が気になりますし、学校が休校になるのかどうかは親も子供も気になるところ。
今回は意外と知られていない、リアルタイムの台風の位置を知る方法をご紹介していきます。
台風は今どこ?リアルタイムの位置を知る方法
台風の位置って、ニュースや天気予報の時にしかわからないことが多いですよね。
しかも、更新が数時間に一度とゆっくりなので、何度見ても同じような情報しか得ることができなく、もぉ~っ!てなることも。
でもね、このサイトを見れば、台風の現在地がわかるんです!
これなら今どこに台風があるのか
あとどれくらであなたのいる場所に接近してくるのかを知ることができます。
わたしが便利だな~って感じるのは、台風って上陸すると急激にスピードが上がることが多いじゃないですか。
自分の住むところが進路にあたる時は、あと何時間くらいで台風が来るから、停電になると困るのでご飯の支度を早めにしたり。
お風呂を済ませたり。
けっこう便利に使わせてもらっています(^^♪
各地の雨と風のピークはいつ?を知る方法
これまた接近ギリギリになってから知ることが多いですよね。
天気予報で詳しく「関東の雨のピークは○○時ころ、風のピークは○○時ころです」とかってやってくれませんから。
しかも!
台風のときって、急激にガラッと週間天気予報が変わることないですか?
びっくりするくらいに(笑)
週間予報では曇りのち雨だったのに、いきなり横殴りの傘マークになってたり。
エーーーっ(”Д”)てなることがしばしば。
これを解消してくれるのが、CPV気象情報というサイト。
気象庁や米国海洋大気局などの気象予測モデルをスーパーコンピューターで計算して予測値を表してるサイトなのですが、これがかなり使える!
このサイトでも台風情報のときにお伝えしている気象庁、米軍、ヨーロッパの情報で知ることのできなかった進路情報が得られるだけじゃなく、なんと雨や風の予想が数日後の予想も3時間ごとに見られるという優れもの!
でも…スーパーコンピューターの予想ですから、「確実」と言えるほどの情報ではないかもしれませんが。
台風接近までの日にちが近くなるまでは一応の備えの準備として、参考にするのも良いかもしれません。
まとめ
今回は台風の「今どこ?」と「雨風のピークは?」を解消してくれる2つの方法をご紹介してきましたがいかがでしたか?
台風リアルタイム位置情報
⇒ウェザーニュース 台風位置情報
雨と風のピークを知る方法
⇒CPV気象情報
この2つは通常の天気予報では知ることのできなかった情報を知ることができます。
事前の備えや避難の手助けになるかもしれません。
ぜひ活用してみてはいかがでしょうか?