- 投稿日
- 2017年10月24日
- 更新日
台風22号2017 米軍ヨーロッパ最新進路で日本接近!週末影響へ!
2017年の台風22号が発生する模様です。
各地に被害をもたらした台風21号が通過したばかりだというのに、米軍やヨーロッパの予想では、台風22号も日本へ接近してくる予想になっています(~_~;)
しかも、やってくるのは、また週末!!
今年は秋のさわやかな天候は一体どこへ行ってしまったのでしょう?
気になる台風22号の最新進路予想を気象庁・米軍・ヨーロッパなどから見ていきましょう。
台風22号2017 気象庁最新進路予想は?
10月24日午前の段階で、気象庁からは台風22号の発表はされておらず、現在は『台風のたまご』いわゆる熱帯低気圧の状態です。
気象庁によりますと、今後24時間以内、
早ければ今日24日にも台風へと発達する予想になっています。
画像真ん中にある白字で「a」と記されているのが、台風22号のたまごです。
まだ台風になっていないので、気象庁からは予想進路情報が発表されていません。
今後台風22号へと発達すると、気象庁台風情報進路予想が発表されます。
台風22号のたまご現在の状況
10月24日9時に発表された気象庁の情報によりますと、現在台風22号のたまごはマリアナ諸島にあり、時速20キロの速さで北西へと進んでいます。
中心の気圧は1004ヘクトパスカル。
24時間後の明日10月25日午前9時には台風22号となり、フィリピンの東へと進む予想となっています。
10月なのにまだ台風できるの?と思いましたが、この海域はまだ海水温が高く、台風へと発達する条件が整っています。
今後の進路予想に注目ですね。
台風22号2017 【米軍】最新進路予想は?
気象庁よりも正確な情報を出すと評判の米軍の台風情報。
こちらでも台風22号の予想はされているのでしょうか?
まずは上空の雲の様子を見てみましょう。
米軍も「今後24時間以内に台風へと発達する」と予想しています。
では、気になる台風の進路も見てみましょう。
マジかーーーーっ!!!
28日土曜日までの予想しか出ていませんが、確実に日本に来ちゃってますよね(~_~;)
この米軍の予想によると、29日の午前3時には日本へかなり接近している様子がわかります。
なんか台風21号の進路に似てますね。
…となると、また台風が上陸する??
21号と同じような進路をたどってしまうような気配も感じられなくもないですが…
米軍の予想も今日はここまでしか出ていないので、今後の情報に注目していきたいと思います。
米軍台風情報を見る方法
①米軍台風情報(JTWC)ホームページを開く
②進路予想図は上の黄色いマーカー(TC Warning Graphic)を開く
③上空の雲の様子は下の黄色いマーカー(Satellite Image)から見られます
情報の更新は一日3回、午前4時前後と午後4時前後だったはず…
確実ではなくてごめんなさいm(__)m
気になる方は気象台だけではなく、米軍の台風情報もぜひチェックしてみてください!
比べてみると結構面白いですよ。
台風22号2017 【ヨーロッパ】最新進路予想、こちらも日本接近!
10日先までスーパーコンピューターで予想を出しているのがヨーロッパ中期予報センター。
時々ひるおび!とかでも使われていますから、最近ではけっこうメジャーになってきていますね。
遠い予想を見るときは便利ですが、あまり予想が当たらないのが残念なところ。
遠い日の予想は「こんな予想もあるんだ」くらいの気持ちで見るといいかもしれませんね。
では、台風22号のヨーロッパ予想を見てみましょう。
こちらは10月28日(土)の予想。
何重にもグルグルになっているのが台風22号ですね。
米軍もかなり日本へ接近する予想をしていましたが、なんとヨーロッパの予想も日本へかなり接近してくる予想になっています!
この図だと四国あたりはかなり影響ありそうですが…
さてこの台風、上陸はあるんでしょうか?
翌日29日(日)の予想はどうなっているでしょう…
わかります?
関東の東側にある真ん中に「L」と書いてあるグルグルが台風22号です。
あれ?
この予想だと上陸はない??
21号のようにそのまま本州を縦断してしまうかと心配しましたが、29日には日本から離れていく感じに!
どうやら今の段階では、接近はするけど上陸は微妙?
ま、どちらにしても週末は何かしらの影響はありそうですが…
まとめ
【気象庁】台風の進路予想はまだなし。24時間以内に台風22号になると予想。
【米軍】10月29日(日)四国へ接近!
【ヨーロッパ】10月28日(土)四国へ接近!
まだこの記事を書いている24日の段階では、台風22号は発生していませんが、各会社共に台風22号は今日明日にも発生するとの見通しです。
台風22号が発生した場合、21号と同じように日本へと接近してくる可能性が高い予想になっています。
まだ時間があるので進路予想は変わってくると思いますが、仮に同じように接近してくるとなると…
21号で大変な降水量になった地域が多いですから、地盤も緩んでいるところが多いですよね。
そんな所にさらに大雨が降ると…
考えるだけでも恐ろしいですが、大規模な土砂崩れとか発生してしまうかもしれません。
まずは最新の進路情報を入手すること。
そして、過ぎ去ったばかりの台風21号で、落ち葉などが排水溝に溜まっているかもしれないので、そこのお手入れ。
電池や食料などの備品の準備などなど。
もう10月ですが、近づいてきそうな台風22号の進路を気にしておきましょうね。